この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2008年10月28日

ハダニがびっしり

25日(土曜日)26日(日曜日)と風邪で寝込んでしまいましたface07
今はすっかり元気になりました。

犬のごはんや世話はだんなさんが頼まなくてもやってくれたのですが
作物たちの世話は頼んでいなかったので、やってくれていませんでしたkao03

真夏ではないので、水耕栽培の水も空にはなっていなかったし
ハーブの鉢も、葉っぱがちりちりになったり枯れたりはしていなかったのですが
水耕栽培の小松菜の葉にびっしりとハダニがついていましたkao12

毎日小松菜についたハダニは、素手で潰していたのですが
2日間ハダニ駆除をしなかっただけで、こんなにもわいて出てくるのか・・・!
とびっくりしてしましました。
しかし一体どこから・・・。

しょうがないので、水道水で葉を洗い流しましたが
すっかり葉の汁を吸い尽くされた感じです。

2代目のコカブの葉は、葉もぐりハエの害が出て葉が気持ち悪い柄に
なっているし・・・。゚(゚ノД`lll゚)゚。

作物を置いているベランダにはカメムシも飛んで来てます。

うちの水耕栽培(&土栽培)は、虫の被害だけは一人前です・・・icon10  
タグ :風邪ハダニ


Posted byドーナツat 18:18 Comments(2) 栽培

2008年10月19日

奈良に行ってきました

だんなさんと犬を連れて奈良に行ってきました。

せんとくん・まんとくんの看板を発見しましたが、2ヶ所位でしか看板は設置されていませんでした。
せんとくん・まんとくん以外にもキャラクターがあるそうですが、ポスターや看板など
見つけられませんでした・・・。
 

大仏で有名な東大寺にはペットのお守りまでもが売られていました。

1つ1000円の高価(?)なお守りです。
赤と青の2種類売っていました。うちの犬用にピンク、知人の犬用に青を買いました。

ペットの首輪に付けるお守りと根付がセットになっています。
うちの犬は首輪を付けていないので、今のところ放置しています。
根付はわたしの財布にぶらさげました。

東大寺や若草山や二月堂など色々歩いて見れて良かったです。
道に迷って行くつもりもなかった五重塔の辺も行けました。

わたしたちは鹿が寄ってくると犬が怖がるので鹿せんべいは買わなかったのですが
せんべいを持っている人の周りには、鹿が集まっていました。
せんべいを差し出すと、鹿はむしゃむしゃと食べていました。

しかし、ひときわ大きいボスらしきオスの鹿は子供がせんべいを口元に持って行っても
食べようとしません。子供がしつこくせんべいを勧めても首をぷいっと振って
食べようとしませんでした。

①あまりお腹がすいていなかった
②プライドがあるので人からもらったせんべいなんて食べれない
③せんべいは嫌い

など、いろいろ考えられるけど②だったらボスっぽくていいなぁと思いましたkao06  


Posted byドーナツat 00:09 Comments(4) お出かけ

2008年10月13日

今日の収穫


最近は毎日これ位収穫して犬のごはんやおやつにしています。
人間が食べれるくらいの量はまだ収穫できていませんkao02

わたしは「いつでもレタス」の著者の方の水耕栽培法を参考にして 
同じ100円均一で買ったザルや、T字に切れ込みを入れたスポンジやら、
ハイポニカという水耕栽培用の肥料を使って栽培しています。

しかし、明らかに「いつでもレタス」の著者の方がスクスク育っています。
毎回ホームページを拝見してますが、同じ頃に種を蒔いたレタスでも何でも
全然違うんですkao04
「いつでもレタス」の方の野菜の方が、倍以上育っているのです。

「いつでもレタス」の方は自分で「横着じいさん」と呼んでおられるくらい
野菜の栽培方を簡単にされているのですが、それをさらにわたしは簡素化しているので
だめなのでしょうか・・・face07

ベランダ栽培をされている方のホームページを拝見すると、たいていの方が
「収穫した野菜で冷蔵庫の野菜室が埋め尽くされている」とか「食べきれない」と
言っておられるのですが、うちは犬が食べきれる量しか収穫できていませんkao05

しかも収穫といっても、本当は二十日大根を育てているのに大根が育つ前に
「大根葉」として収穫したり、同じくニンジン→ニンジン葉だし・・・レタス→ベビーレタスとして
収穫しているんです・・・。間引きというか・・・。

でもいいんです~

今日もめげずに何の種を蒔こうかなぁ~と考え中ですkao10  
タグ :レタス収穫


Posted byドーナツat 14:29 Comments(0) 栽培

2008年10月13日

たま木亭のパン

京都府宇治市の友人の家に遊びに行きました。
この友人の家に遊びに行くと必ず帰りに寄って帰るパン屋さんが「たま木亭」です。

パンが好きな方にはとても有名なお店らしいですが、わたしにとっては
友人の家の近所でなければ出会う事はなかったお店だと思うので
「たま木亭」が友人の家の近所でほんとに良かったです。

こんなパンを買いました。↓↓↓







4枚の写真のうちの下の段の写真のパン2種はわたしがどこのパン屋さんでも買う
「くるみパン練乳クリームはさみ」(名前はわかりません)と「カスクート」です。kao01

くるみパンの方はもう食べてしまったのですが、くるみがほとんど砕けてなく入っていたので
わたしはちょっと食べにくかったです。くるみパンを食べている感じでなく、
くるみとパンを別にを食べてるようにわたしは感じました。
クリームの量が「ビバ!コレステロール」な量です。でもおいしいです。

新作のパンと書いてあったので購入したパンです。↓↓↓






左が新作のクロワッサンでカンパーニュにクロワッサンを抱きこんだとかなんとか・・・書いてありました。
パンには詳しくないので、何のことだかさっぱりわかりません。
右はそれにクリームがはさまれた物だと思います。

カンパーニュなんだかなんなんだか、食べてもよくわかりませんでしたが上の方がバリバリしてました。
ちょっとハードなクロワッサンということでしょうか・・・?
パンにくわしくないわたしは、説明文の意味がさっぱりよくわからないのでどういうことなのか、
是非作っているところをみてみたいなぁと思いました。

ほかにも色々買ったので、食べるのが楽しみです~kao05
  


Posted byドーナツat 00:52 Comments(2) お出かけ

2008年10月10日

早くも失業するかも・・・です(lll ̄□ ̄)

先月からパートで小さな工場の軽作業&事務補助の仕事をしているのですが
今週はずっと事務補助の仕事で過去のデータをパソコンに入力したり
ファイリングしなおしたりしていました。

というのもわたしがしていた軽作業というのは主に出荷する商品の梱包作業なんですが
今は出荷があまりないみたいなんです。
出荷がないということは取引先からの注文がないのですね・・・kao03

工場の事務員さんには「まず一番にリストラされるのはドーナツさんだろうね」と言われkao12
それはそうだろうけど、ショックです。

明日からパートも3連休です。

仕事の事は忘れて3連休を楽しみたいと思いますkao04  
タグ :パート


Posted byドーナツat 23:59 Comments(0) 仕事