2009年08月30日

小松菜が育ってきました

「いつでもレタス」の著者の方の栽培方法、100円均一で売っている平べったいザルと
水耕栽培用肥料ハイポニカを使った水耕栽培で育てている小松菜がモシャモシャ
育ってきました。

小松菜が育ってきました


最近も野菜が高いため、有難いなぁと思います。


わたしの最後のトマトになるだろう種から育てたホーム桃太郎であろうトマト2個は
そろそろサラダに・・・と思ってベランダに出たのですが何と無くなっているでは
ありませんか!!

「くそう!!鳥に食べられたんだ!!」と思いきや・・・

小松菜が育ってきました

雨どいに落ちていました・・・・・。
屋根の上に落ちてコロコロ転がって現在雨どいにあると思われます。
写真では1個しか見えていませんが、2個とも雨どいです・・・。

長い棒でつついて何とか拾おうと試みたのですが無理でした・・・。

無念・・・・・。



今日メダカの水槽のこけ取りの石巻貝が一匹ひっくり返って死んでいるのを
発見しました・・・。

石巻貝はひっくり返ると自分では戻れず死んでしまうということは聞いていたので、
いつかこういう事故が起こるのでは・・・と思っていましたが・・・やはり起こってしまいました。

意外に悲しい・・・・・。


石巻貝は淡水ではあまり長生き出来ず、繁殖も出来ずいわば「飼い殺し」になるのだそうです。
それを知ってからはえらく罪を背負ってしまったという感がありました・・・。

せめてひっくり返っての死は防ぎたいと思っていたのですが・・・・・。





同じカテゴリー(栽培)の記事画像
頑張っているトマト
ミニキュウリ・ピノキオの初収穫
フルーツトマトを収穫しました
なすびを収穫しました
コバエ退治
複数のミニトマト収穫
同じカテゴリー(栽培)の記事
 頑張っているトマト (2009-08-16 01:40)
 終わってしまった夏野菜・・・・・(艸д+。) (2009-08-02 02:35)
 ミニキュウリ・ピノキオの初収穫 (2009-07-06 19:09)
 フルーツトマトを収穫しました (2009-06-27 22:56)
 なすびを収穫しました (2009-06-18 20:20)
 コバエ退治 (2009-06-17 20:44)


Posted byドーナツat02:06 Comments(0) 栽培
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。