2008年09月24日

ツルムラサキ食べました

水耕栽培ではないけど、ビニールのポットのまま育てていた?
ツルムラサキを昨日、ついに食べました。

以前「はてなな野菜」というタイトルで記事にした時に
江龍武さんから「つるむらさき」と教わった野菜です。

栄養たっぷりだけど、味にくせがあるということで
なかなか食べる勇気がでなかったのですが

↓以前記事にした時の様子から

ツルムラサキ食べました

↓こうなっちゃったので
ツルムラサキ食べました

食べる事にしました。

たしかに栄養がたっぷりありそうな味でしたが
こういうくせも、好きな人いるだろうなぁと思いました!

わたしも食べれないことはないです!
栄養のためなら、食べれる範囲です!

今回は茹でたツルムラサキとちくわの輪切りを、そうめんのストレートのつゆで
味付けしただけ・・・の食べ方でしたが
今度は中華味を試してみたいです。




同じカテゴリー(栽培)の記事画像
小松菜が育ってきました
頑張っているトマト
ミニキュウリ・ピノキオの初収穫
フルーツトマトを収穫しました
なすびを収穫しました
コバエ退治
同じカテゴリー(栽培)の記事
 小松菜が育ってきました (2009-08-30 02:06)
 頑張っているトマト (2009-08-16 01:40)
 終わってしまった夏野菜・・・・・(艸д+。) (2009-08-02 02:35)
 ミニキュウリ・ピノキオの初収穫 (2009-07-06 19:09)
 フルーツトマトを収穫しました (2009-06-27 22:56)
 なすびを収穫しました (2009-06-18 20:20)


この記事へのコメント
う~む、ツルムラサキ・・・。

いったいどんな味なんだろう??

興味津々!!
Posted by プリケプリケ at 2008年09月25日 21:19
私の言ってた感じでした?
食べれますよね~^^
Posted by 江龍武 at 2008年09月25日 21:37
プリケさん

ツルムラサキ、ホウレン草のえぐみをもっと強くした感じ・・・
という表現も少し違うような気もするし・・・。

少し苦かったような・・・。

苗にも「くせがある」という説明がされていたので
食べる前は恐々でしたが、食べてみると食べれました。

好きな人は好きだろうなぁという味でした。

って、一体どんな味なんだ?!って感じですよね( ;´∀`)
Posted by ドーナツドーナツ at 2008年09月29日 16:38
江龍武さん

はい、おっしゃっていた通りの味でした!
「ん?!」て味でしたが、栄養のため、また食べます(*`∀´)

ポットのままほっておかないで、ちゃんと定植してたら
もっとわたしの栄養分が育ってくれたのかなぁと思うと
惜しいです。
Posted by ドーナツドーナツ at 2008年09月29日 16:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。